伊月病院デイケアセンター

■ デイケアセンター(通所リハビリ)とは・・・
☆ご自宅までお迎えにうかがい(送迎サービス)、施設内でリハビリテーションを行います。
☆介護認定を受けている方なら、どなたでもご利用になれます。
☆日常生活動作の維持・向上のため理学療法士や作業療法士によるリハビリテーションを行っております。
☆移動・入浴・食事(治療食含む)の提供などの介護・介助サービスを行っております。
■出会う、全ての人たちを前向きに!!
☆利用者様、一人一人に丁寧な関わりと、デイケアでの時間を笑顔で過ごして頂くことを全てのスタッフが考え、働いています。 ☆デイケアを利用して頂いた全ての人たちが前向きに在宅でも生活できるよう、支援することが私たちのモットーです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■ 理学療法士や作業療法士によるリハビリテーションの様子
☆個別リハビリ
皆様のお身体の状態や体調に合わせつつ、理学療法と作業療法のリハビリテーションを行っています。またご本人様やご家族様のご要望がある場合は、希望に沿えられるよう尽力いたします。
![]() |
![]() |
☆集団体操・口腔体操

朝と昼の2回、集団体操を行っています。皆様と楽しみながら身体を動かしたり、脳トレを行います。また昼食前には口腔体操を行っています。誤嚥予防を目的に、口の運動や発声練習、皆様で歌を歌ったりしています。
■ レクリエーションや行事の紹介
☆新聞ちぎりえ

徳島新聞販売(株)林朱美さんに定期訪問して頂き、ちぎり絵を作成しています。新聞紙独特の風合いやグラデーションに染められた色の変化を楽しみ、それぞれ素敵な作品に仕上がっています。
☆クラフト作業

手先を使った作業です。1ヶ月掛けて利用者様が協力し、クレヨンや色鉛筆で塗り絵、色紙や折り紙などで貼り絵をしてそれぞれの季節に合わせた大きな壁画作りをしています。
☆ボランティア
フラダンス、ハーモニカ、民謡、太鼓、など毎月たくさんのボランティアさんにお越し頂き楽しい時間を過ごされています。その他にも、書道やカラオケ、おやつ作りなど日々様々な行事で職員と共に楽しんでいただいています。
![]() |
![]() |
デイケア 一日の流れ
9:00 | お迎え |
---|---|
10:00 | デイケア到着(健康チェックを行います。) |
10:30 | 朝の体操(15分程度) ☆リハビリ職員が考えた体操で朝から気分爽快! |
10:30 | 朝のレクリエーション |
11:45 | 食前体操(15分程度) ☆昼食前の、ご飯を飲み込みやすくする顔の体操です。 |
12:00 | 昼食 ☆栄養士が健康を考えた昼食メニューです!! |
13:00 | 行事 ☆趣味やゲーム・各教室・行事が盛り沢山です!! 一か月毎に予定を組んでいます。 |
14:00 | 集団体操(約40分) ☆転倒予防や阿波踊り体操など、専門的な体操を行います。 |
15:00 | おやつ |
15:30 | 送り |
※10:00~12:00、13:00~15:30までの間に、個別リハビリ、入浴を行います。
※行事や教室のある時は、13:00~14:00頃まで行事や教室を行っています。詳細は下記の行事予定表をご覧下さい。
伊月病院デイケアセンター行事予定
<2020年3月行事予定表>
クリックすると拡大されます
お問い合わせ
医療法人いちえ会
伊月病院デイケアセンター
電話:088-622-1015 FAX:088-622-1051
〒770-0852 徳島市徳島町2丁目55-3番地