認知症のスクリーニング検査について

2009.11.15 放送より

 人口の高齢化に伴って増えている病気といえば認知症が1番目立つように思いますので,今日は認知症のスクリーニング検査についてお話ししたいと思います.そもそも認知症は医学的に定義いたしますと,「いったん発達していた知能が何らかの後天的な疾患によって全般的かつ持続的に低下し,日常生活に支障をきたした状態」ということになります.そしてこの知能の障害は,理解力や判断力の障害,記憶障害などですが,それに加えて見当識障害,さらには人格障害なども含まれております.そうしたいろいろな種類の知的障害を日常臨床の場で簡単にスクリーニングする検査といたしましては,日本で開発された長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)と米国で開発され世界的に用いられており日本語訳もあるミニメンタルステート検査(MMSE)などがあります.長谷川式は主に記憶障害に重点を置いており,MMSEの方がより全般的な検査であると言われておりますので,今日はMMSEの方をご説明したいと思います.

 まずMMSEは11の設問からなります.そして設問1は「今年は何年ですか?今の季節はいつですか?今日は何曜日ですか,何月何日ですか」などからなります.すなわち日時をきちんと把握できているか(日時的見当識)をまず調べます.次に設問2では現在地を把握できているか(場所的見当識),「ここは何県ですか,何市ですか,今いる建物の名前は何ですか,何階ですか,何地方ですか」と聞いてゆきます.これら見当識の障害は,認知症の中核障害の1つであり,認知症の代表的疾患であるアルツハイマー病などでも少し進行するとよく見られるようになります.

 次にハサミ,コイン,車の鍵などお互いに無関係な3個の物体を見せてその名前をこちらから言った後,それを繰り返して言ってもらいます.そしてそれを後でまた聞きますので覚えていただくように言います.これは記銘力すなわち記憶力をみる設問であり,その中でも即時再生をみております.そしてその後,「フジノヤマ」という言葉を逆から言っていただくか100から7ずつ順番に5回引き算をしていただきます.引き算の場合は計算力も加味されますが,これは注意力をみるものです.そしてその後で先ほど覚えていただいた3つの物品名を思い出していただきます.これは遅延再生といいまして,物忘れの中でも特に起こりやすいものです.すなわち記憶障害のある方で即時再生は何とかなってもこの遅延再生でひっかかる方は非常に多いように思います.

 それから次の設問は,腕時計や鉛筆などをお見せし,何と呼ぶかを尋ねます.物品呼称と呼ぶ検査であり,その物の名前を覚えているか,またそれを思い起こすことが出来るか(語想起)を調べることが出来ます.

そして次の設問では,次に言う文章を復唱してくださいと言って「みんなで力を合わせて綱を引きます」と言います.これは1度切りしか言わず,少しでも言い間違えると誤答になってしまいます.

 それから次の3つの設問では,言葉の意味を理解できているかどうかとともに失行や失読など大脳高次機能に関係した症状を検査いたします.まずは口答指示により言葉の意味を正しく理解できているかどうかです.具体的には何も書かれていない紙をお渡しして,「右手に紙を持ってください」「それを半分に折りたたんで下さい」「それを机の上に置いて下さい」と順番に1つずつ命令してゆきます.この場合,手に麻痺や不随意運動,失調などがあれば評価しにくいこともありますし,また失行といってその行うべき動作や行為を理解しているにもかかわらずいざ実行に移せないような場合にもうまく出来なくなります.それから次の設問では「目を閉じなさい」と書かれた紙をお見せしてその通りに出来るかどうか(書字による指示)をみます.これがうまくできない場合には失読といって書かれた文字が読めない,理解できないことが考えられます.これに対してその次の設問では何も書かれていない紙をお渡しし,何か文章を書いて下さいと指示いたします.きちんと主語と述語があり,誰がみても意味や内容が通じるもので無いといけません.これにより失書という状態が分かります.

 それから最後に重なった2個の5角形をお見せしてそれを模写していただきます.これによりアルツハイマー病などで障害されやすい視空間の認知機能を調べることが出来ます.

 以上で10分間くらいかかりますが,満点が30点であり,正常では27-30点,軽度の認知症が疑われる方が22-26点,それ以下では認知症の疑いが高くなります.これで記憶障害以外も含めて認知症による症状をある程度調べることが出来ますので,この検査で異常があり,さらに抑うつ状態やせん妄状態などの意識障害のない方には,頭部MRIや血液検査などによる精密検査をしていただき,認知症の診断を進めてゆくことになります.

 

戻る

タグ:

ページの上部へ